歴史・概要
金沢市卯辰山入口に佇む長谷山 観音院は、1200年もの歴史を誇る由緒ある寺院です。その歴史は、金沢の発祥にまつわる「芋掘り藤五郎」伝説にも深く関わっており、人々の信仰を集め続けてきました。
1200年の歴史と深い信仰
観音院の御本尊は、木造十一面観音菩薩です。
この観音様は、金沢開拓の祖とされる「芋掘り藤五郎」が、行基菩薩が彫られた十一面観音の末木を譲り受け、自ら彫られたものと伝えられています。このことから、観音院は金沢の人々にとって特別な存在であり、古くから信仰を集めてきました。
加賀藩前田家との深いゆかり
加賀藩三代藩主・前田利常公の正室であった珠姫様は、観音様を深く信仰し、社殿を寄進しました。
その証として、厨子には徳川家の葵の紋と前田家の梅鉢の紋が並んでいます。その後、前田利常公は境内伽藍を整備し、観音院は加賀藩前田家の安産祈願や宮参りなど、重要な祈願所となりました。
「加賀の長谷観音」として親しまれる
大和、鎌倉と並び、加賀の長谷観音として親しまれてきた観音院。
その信仰の深さは、古くから続く「四万六千日」の行事に表れています。旧暦7月9日に行われるこの行事は、観音様の功徳日として、多くの人々が参拝に訪れます。
この日、御本尊の木造十一面観音様が御開帳され、お参りすると四万六千日分の御利益があると言われています。また、祈願されたとうもろこしを持ち帰ると、商売繁盛や健康に過ごせるご利益があるとして、多くの人々に求められています。
その他の魅力
観音院には、御本尊以外にも見どころが満載です。
金沢市指定文化財である多門天像と持国天像をはじめ、鎌倉、室町、江戸時代の仏像や仏画など、貴重な寺宝が数多く収蔵されています。
また、境内には江戸時代の数学者・関孝和や役者・中村芝加十郎などの墓、そして美しい句碑などが点在し、歴史を感じることができます。
長谷山 観音院は、1200年の歴史と深い信仰に支えられた、金沢を代表する寺院。
観音様への信仰は、人々の暮らしに根ざし、今もなお人々の心を癒し続けています。
金沢を訪れた際は、ぜひ観音院に足を運んで、歴史と伝統に触れてみてください。
金沢三十三観音霊場14番札所。
オテラート金澤も開催されています。
所在地
石川県金沢市観音町3-4-2
電話番号
076-252-6523
拝観料金
境内は無料で拝観可能
拝観時間
(拝観時間は季節や行事などによって変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。)
宗派/山号・寺号
高野山真言宗 / 長谷山 観音院
本尊・寺宝
本尊
十一面観音(行基作の十一面観音菩薩の末木を芋掘藤五郎が彫ったものと伝えられます。)
御前立
木造十一面観世音菩薩立像
旧御前立
木造十一面観世音菩薩立像
鉄造十一面観世音菩薩立像
脇仏
天照大神(雨宝童子立像)
春日明神(難陀龍王立像)
毘沙門天像(多聞天) 金沢市指定文化財
持国天像 金沢市指定文化財
薬師如来坐像 2体
愛染明王坐像
不動明王立像 2体
不動明王座像
十二神将像
弘法大師像 3体
など
御朱印
御朱印はあります。(公式サイトから予約可)
御朱印帳も公式サイトでは掲載されています。(直書きの御朱印は公式サイトから完全予約制、1人2種類まで)
詳細は直接観音院にお問合せください。
御朱印が人気でメディア取材が来るほど有名です。
行事
1月1日午前0時:初参り
1月1日~3日:正月参り
1月18日:初観音(午後2時より法会 終了後ぜんざいの接待)
2月3日:星祭・節分会
3月18日:釈迦涅槃会(午後2時より法会)法会終了後、涅槃団子をお渡し。18日から21日まで涅槃図公開(参拝者に涅槃団子進呈)
7月13日~15日:お盆
8月:四万六千日
9月:彼岸法会
12月:納め参り
見どころ
観音院は、1200年の歴史を持つ古刹であり、金沢の発祥の地にも深く関わっている由緒ある寺院です。
見どころはたくさんありますが、いくつかご紹介します。
1. 本尊:木造十一面観音菩薩
行基菩薩との深い関係: 観音院の御本尊は、行基菩薩が彫られた十一面観音の末木を譲り受け、芋掘り藤五郎が自ら彫られたものと伝えられています。
歴史と信仰の象徴: 金沢の人々にとって特別な存在であり、古くから信仰を集めてきました。
2. 加賀藩前田家とのゆかり
珠姫様の信仰: 加賀藩三代藩主・前田利常公の正室であった珠姫様が、観音様を深く信仰し、社殿を寄進しました。
厨子に刻まれた紋: 厨子には、徳川家の葵の紋と前田家の梅鉢の紋が並んでいるのが特徴です。
安産祈願の聖地: 加賀藩前田家の安産祈願や宮参りなど、重要な祈願所として利用されてきました。
3. 「四万六千日」の行事
年に一度の特別な日: 旧暦7月9日に行われる「四万六千日」は、観音様の功徳日として、多くの人々が参拝に訪れます。
御開帳とご利益
この日、御本尊の木造十一面観音様が御開帳され、お参りすると四万六千日分の御利益があると言われています。
とうもろこし祈願
祈願されたとうもろこしを持ち帰ると、商売繁盛や健康に過ごせるご利益があるとして、多くの人々に求められています。
4. 寺宝
貴重な仏像や仏画
鎌倉、室町、江戸時代の仏像や仏画など、貴重な寺宝が数多く収蔵されています。
歴史と文化に触れる
これらの寺宝は、観音院の歴史と文化を物語る貴重な資料です。
5. 境内
江戸時代の面々
江戸時代の数学者・関孝和や役者・中村芝加十郎などの墓、そして美しい句碑などが点在しています。
歴史散歩を楽しむ
境内を散策しながら、歴史を感じることができます。
6. その他
多門天像と持国天像
金沢市指定文化財である多門天像と持国天像も、見どころの一つです。
静寂な空間
都会の喧騒を離れ、静寂な空間で心を落ち着けることができます。
まとめ
観音院は、歴史と信仰が深く結びついた、魅力あふれる寺院です。
本尊の十一面観音様をはじめ、数多くの見どころがあり、訪れる人々に安らぎと感動を与えてくれます。金沢を訪れた際は、ぜひ観音院に足を運んで、その歴史と文化に触れてみてください。
注意:本堂内はイベントを開催していない時は撮影不可
長谷山 観音院は、ひがし茶屋街の近くにあるため、観光のついでに立ち寄るのもおすすめです。
歴史ある寺院の雰囲気を感じながら、静かに心を落ち着けることができるでしょう。
駐車場・アクセス
* 駐車場:普通車5台可
* アクセス:金沢駅からバスまたはタクシーでアクセスできます。JR北陸本線金沢駅からJRバス橋場町下車徒歩15分・北陸鉄道バス卯辰山行き天神橋下車徒歩5分/金沢駅からタクシー15分
ウェブサイト
公式サイト
https://www7b.biglobe.ne.jp/~osyou/
この投稿をInstagramで見る