礒崎神社(いそざきじんじゃ:折谷町)

広告が掲載してある場合があります



概要・由来

本社は創立年代明記を欠くが、古来産土神として崇敬され、明治5年村社に列した。

金沢市の礒崎神社は、古くからこの地域の人々に大切にされてきた神社です。

歴史の古さ
いつ創立されたのか正確な記録はありませんが、少なくとも古くからこの地域の人々の守り神として崇められてきました。

地域の守り神
地域の人々にとって、礒崎神社は産土神(うぶすながみ)として、その土地を守護してくれる神様として信仰されてきました。

明治時代の記録
明治5年に、村社という種類の神社として正式に登録されました。
これは、地域にとって重要な神社であるということが政府によって認められたことを意味します。

鎮座地

金沢市折谷町イ77-2

電話

076-263-9437 (上野八幡神社)

拝観料金

無料

御祭神

大己貴神

行事

見どころ

秘境感あふれるロケーション

集落の裏山
集落の背後の丘上に位置し、まるで隠されたように佇む姿は、探検心をくすぐります。

自然との一体感
周囲は自然豊かな環境で、鳥のさえずりや風の音など、自然の音を満喫できます。

静寂
人混みを離れ、静寂の中で自分と向き合うことができる空間です。

歴史と神秘を感じさせる雰囲気

古くからの信仰
古くからこの地に根ざした神社であり、歴史の重みを感じることができます。

手つかずの自然
人の手が入らず、自然のままの姿を残す参道は、まるでタイムスリップしたような感覚を味わえます。

注意すること

アクセス:車でのアクセスは困難なため、公共交通機関や徒歩でのアクセスがおすすめです。
道案内:道が分かりづらいので、事前に地図を確認したり、地元の方に尋ねたりすることが大切です。
服装:山道や自然の中を歩くため、歩きやすい服装と靴を選びましょう。

神徳(御利益)

礒崎神社の御祭神である大己貴神は、日本神話に登場する非常に重要な神様の一柱です。
一般的には大国主命(おおくにぬしのみこと)とも呼ばれ、国造りの神様として知られています。

大己貴神の主な御神徳としては、以下のようなものが挙げられます。

国土経営・産業振興の神
日本の国土を平定し、農業や産業の発展を促しました。そのため、地域の発展や経済的な繁栄を祈願する際に祀られることが多いです。

縁結び・夫婦和合の神
因幡の白兎の物語で知られるように、縁結びの神様としても信仰されています。また、夫婦間の仲を取り持ち、家庭円満をもたらす神としても崇められています。

医薬の神
病気を治す薬の神様としての側面も持ち合わせています。特に、皮膚病や眼病に効果があるとされています。

福徳の神
富や幸運をもたらす神様としても信仰されており、商売繁盛や宝くじ当選などを祈願する人もいます。

駐車場・アクセス

・駐車場はありません
・医王山スポーツセンター前バス停から徒歩25分

授与品・御朱印

上野八幡神社にお問合せ

ウェブサイト

石川県神社庁
https://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/shrine/j0286/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です