概要・由来
三屋八幡神社は、天正14年(1586年)に勧請されたと伝えられる神社です。
旧社殿の建立年代は不詳ですが、大変老朽化していたので、昭和28年に拝殿を改築しました。
また、昭和55年には奥殿と社務所も改築しました。これらの工事は、氏子や信者の寄付によって実現しました。
八幡神社の一つで、誉田別皇命、気長足姫命、比咩大神を祀っています。
鎮座地
〒920-0214
石川県金沢市三ツ屋町ハ726
電話
076-238-2068(須岐神社)
※電話連絡は須岐神社にて。
拝観料金
無料
御祭神
誉田別皇命(ホムタワケスメラノミコト)
気長足姫命(オキナガタラシヒメノミコト)
比咩大神(ヒメオオカミ)
行事
例祭(10月第2日曜日)
見どころ
線路沿いにある三屋八幡神社の境内には、灯籠や狛犬が立ち並び、静かで落ち着く雰囲気です。
神徳(御利益)
三屋八幡神社は、武運、学問、商売繁盛、家内安全、厄除けなどの神徳があるとされています。
駐車場・アクセス
駐車場はありません。
北陸鉄道浅野川線の三ツ屋駅から徒歩約1分、
またはバスで問屋二丁目バス停から徒歩9分。
授与品・御朱印
授与品や御朱印は、須岐神社にお問い合わせ。
須岐神社は、金沢市東蚊爪町ホ100番地1にあります。
ウェブサイト
公式ウェブサイトはありません。
石川県神社庁の三屋八幡神社のページがあります。
石川県神社庁
https://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/shrine/j0318/
この投稿をInstagramで見る