安楽寺(あんらくじ)泉

広告が掲載してある場合があります

【歴史・概要】
安楽寺は、江戸時代初期に開かれたと伝えられています。
金沢市の中部に位置し、泉地区の寺院です。

境内には、本堂のほかに庫裏、鐘楼、山門などがあります。
本堂は昭和初期に建てられたもので、木造平屋建ての瓦葺きです。
内部には、本尊の阿弥陀如来像や脇侍の観音菩薩像、勢至菩薩像などが安置されています¹。

【住所】
〒921-8041
石川県金沢市泉2丁目10-19

【電話】
076-241-1352

【拝観料金】
無料

【拝観時間】
9:00~17:00

【宗派/山号・寺号】
浄土真宗大谷派/無/安楽寺

【本尊・寺宝】
本尊は阿弥陀如来像
脇侍には観音菩薩像と勢至菩薩像

【御朱印】
御朱印はありません。

【行事】
盆供養や法要などが行われます。

【見どころ】
境内の本堂や鐘楼などが見どころです。

【駐車場・アクセス】
駐車場はありません。
泉二丁目バス停から徒歩約2分

【ウェブサイト】
安楽寺の公式ウェブサイトはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です