八幡神社(はちまんじんじゃ:西金沢)

広告が掲載してある場合があります

概要・由来

八幡神社は、奈良時代の天平8年(736年)に勧請されたと伝えられています。
昔は大野郷に属し、前田利家の命により大野湊神社の末社として祭祀を執行していました。
明治7年には村民の信仰により大野湊神社との関係を絶ち、独立した神社となりました。
明治39年には神饌幣帛料供進神社に指定されました。

鎮座地

石川県金沢市西金沢新町257番地

電話

076-241-0701(春日神社

拝観料金

無料。自由に参拝できます。

祭神

応神天皇、神功皇后、比咩大神、手力雄神。
摂社として子安神社があり、子安大神を祀っています。

行事

1月3日の歳旦祭、
3月18日の祈年祭・安産祈願祭、
4月1日~2日の春祭り、
9月16日~17日の秋祭り、
11月3日の新嘗祭・厄除祭など

お祭りの際には、氏子の子供たちが太鼓や巫女の舞を披露します。

見どころ

境内には多くの桜が植えられており、春には美しい花見が楽しめます。
社殿は入母屋造りで唐破風付きという華麗な風格を持っています。
境内社の子安神社も風情ある雰囲気です。
秋の紅葉も綺麗です。

神徳(御利益)

八幡神社は武運長久や国家安泰の神様として知られています。
子安神社は安産や子育ての神様として信仰されています。

駐車場・アクセス

境内周辺には駐車場はありません。
公共交通機関を利用するか、近隣の有料駐車場を利用してください。

最寄りのバス停は「西金新町」で、金沢駅からは北鉄バスで約20分、バス停から徒歩2分。

授与品・御朱印

授与品はありません。
御朱印は春日神社でお問い合わせ。

ウェブサイト

石川県神社庁
https://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/shrine/j0180/

増泉 春日神社の八幡神社ページ
https://kasuga-jinjya.com/?page_id=435

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です