貴船明神(きぶねみょうじん)

広告が掲載してある場合があります

貴船明神は、金沢市香林坊にある「縁結びと縁切りの神社」です。
以下に詳細をまとめます



概要・由来

貴船明神は、金沢中心地で香林坊の路地裏「せせらぎ通り」沿いにあります。
鞍月用水が流れるそばです。
京都の貴船神社の末社で、縁切りと縁結びの両方に御利益があるパワースポットとされています。

「貴船」は古くから「氣生根」と表記され、運氣隆昌、縁結び、諸願成就の記術があります。

貴船明神は、左側の大きな祠に参拝すると「縁結び」が叶うと言われており、小さな祠に参拝すると縁切りがかなうとされています。

貴船神社のいわれ

貴船神社は貴船大明神とも言われ、伝承では、神代の頃「国家安穏・万民守護のため」の年、丑の月、丑の日、丑の刻に京都の貴船の山腹に(心霊高おかみの神)が降臨したのが始まりという。

貴船神社にはいくつかの社が有り、
御祭神がおられる、梶取社御祭神・宇賀魂命は、航海安全、交通安全の神、
結社御祭神・磐長姫命は、縁結びの女神、恋を祈る神、
奥宮御祭神・高おかみの神は、火の神より生まれた水の神で晴雨を司ります、火(いろいろな災い)を鎮める力
があり、日照りには黒馬を長雨には白馬を献じて、「雨乞い」「雨止み」を祈願した。
これが絵馬の起源とも言われています。

キフネは、万物のエネルギー 「気」が生ずる根元として『気生根』であり、その御神気に触れるだけで元気がよみがえると言われている。 元気回復すればおのずと運も開かれるといろいろな願い事にご利益があるとされる。

一説によれば、
下流から歩いて神社お参りすると縁結び
上流からお参りすれば縁切り。
不幸な縁を切って幸せに元気になることであれば、願いかなえれんともあり。

鎮座地

所在地:石川県金沢市香林坊2丁目11
電話番号:076-232-5555(金沢市観光協会)

拝観料金

参拝は自由です。

祭神

貴船明神は京都の貴船神社の末社。
つまり、貴船神社(京都)と同じ神様が祀られています。
主祭神 – 高龗神(たかおかみのかみ)
京都の貴船神社から勧請を受けた貴船神社(貴舟神社、貴布禰神社、貴布祢神社、木船神社、木舟神社など)は、日本各地に約450社もあります。
また祭神が同じで「おかみ」を社名とする神社(龗神社、高龗神社、闇龗神社、意賀美神社など)は、2,000社を超えると言われています。

行事

毎年せせらぎ通り縁結びまつりが開催され、藁でできた大きな輪をくぐって縁結びを祈願する催しが行われます。

見どころ

鳥居の前に、金沢市指定の景観樹の、立派な松の木があります。
このアカマツでせせらぎ(鞍月用水沿い)に隠れるように、小さく、ひっそりと佇んでいる明神様です。

神徳(御利益)

“縁結び”と”縁切り”の両方に功徳がある神社とされています。

高龗神(たかおかみのかみ)について

神格と由来:

高龗神は、日本神話「神産み」において、火の神カグツチがイザナギ神に切られた際に生まれた神さまです。
神名の「龗(おかみ)」は龍の古語であり、美しい女性に化身して人間の前に現れる龍神(蛇神)とされています。

ご利益:

祈雨・祈晴:雨乞いや晴れ祈願に力を持つ神様です。
農水安全:稲作や農業に関連する安全を守護します。
商売繁昌:商売繁盛を願う際にも信仰されています。
夫婦和合:家庭円満や夫婦の調和を祈ります。

祀られている神社:

貴船神社(京都府)や丹生川上神社(奈良県)など、全国に約三百社にも及ぶ雨乞い信仰の神社で祀られています。
高龗神は、水の神としての力を持ち、雨乞いや農作物の成長を願う際に信仰されています。

縁結びの方法

縁結びを願う場合、鳥居の奥にある大きな祠に向かって参拝します。
鳥居に向かって左側(下流から上流)から橋を渡り、境内の中の大きな祠(貴船社)の前で「縁結び」の御祈願を行います。
貴船明神は縁結びの神様とされており、幸せな縁を結ぶために参拝します。

縁切りの方法

縁を切りたい場合、鳥居の奥にある小さな祠(玉姫社)に向かって参拝します。
鳥居に向かって向かって右側(上流から下流)から橋を渡り、境内の小さな祠の前で「縁切り」の御祈願を行います。
玉姫社とも呼ばれるこの祠は、不幸な縁を切り、新たな幸せな縁を求めるために参拝します。

駐車場・アクセス

駐車場はありませんが、香林坊周辺には、公共交通機関が多く、たくさんのパーキングもあります。

授与品・御朱印

祠が祭られているだけなので、お守りやおみくじ、御朱印はありません。

ウェブサイト

なし

この投稿をInstagramで見る

yuka(@yukachin628)がシェアした投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です