龍雲寺(りゅううんじ)

広告が掲載してある場合があります

金沢市寺町5-12-40にある龍雲寺は、曹洞宗の寺院です。

  • 歴史・概要:
    • 龍雲寺は、元々は浄土真宗の寺院でしたが、万治4年(1661)に門前町の總持寺塔頭の芳春院より大昌文意和尚を招いて、改宗し、曹洞宗本源山龍雲寺となりました。開基は土屋勘四朗であり、彼は前田家の家臣であり、年貢統括をつかさどっていました。
      寺町寺院群に含まれるお寺です。
    • 1661年、土屋勘四郎が創建した寺院は、大本山総持寺祖院内の芳春院の大昌文意和尚を開山としています。この寺院は、土屋家の先祖である土屋大学と土屋隼人が1476年に当地に住んでいた場所に建てられました。しかし、1580年に柴田勝家によって滅ぼされ、その後、隼人の子が一向宗の教栄寺と慶覚寺を継ぎました。その後、土屋勘四郎は藩主への忠誠を示すために禅宗に転宗しました。

      この寺院は、村の代表的な寺院として、村のリーダーや農民によって運営されていました。しかし、明治時代に入り、1911年に弘前市に移転し、宗徳寺の建物を移築再建しました。さらに、二十七世の禅明和尚の代には、書院や社会福祉法人・龍雲寺保育園を創設しました。

      また、檀家の一人である土屋又三郎は、近世農政の中で日本三傑と称され、『耕稼春秋』や『加越能大路水経』などの著作を残しています。

      幼保連携型認定こども園の「龍雲寺学園バウデア学舎」があります。

  • 住所:
    • 〒921-8033 石川県金沢市寺町5-12-40
  • 電話:
    • 076-241-2321
  • 拝観料金:
  • 拝観時間:
    • 平日: 7:00〜19:00
    • 土曜: 7:00〜17:00
  • 宗派/山号・寺号:
    • 曹洞宗
    • 本源山
  • 本尊・寺宝:
    • 本尊: 釈迦牟尼仏
    • 寺宝: 宮崎関知の鐘、享保8年に大安の海から上がった観音像(木像)鎌倉時代十一面観音
  • 御朱印:
  • 行事:
    • 初詣り: 1月5日
    • 涅槃会: 3月15日
    • 施食会: 8月7日
    • 報恩講: 11月3日
  • 見どころ:
    • 龍雲寺には美しい寺宝や文化財があります。
  • 駐車場・アクセス:
    • 駐車場はありませんが、バス停から徒歩1分のアクセスです。
  • ウェブサイト:

 

この投稿をInstagramで見る

 

アヤコ(@dog_a__)がシェアした投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です