豊栄神社(とよさかじんじゃ)

広告が掲載してある場合があります



概要・由来

豊栄神社は、元は小浜神社の摂末社で、天正14年(1586年)に前田利家によって再興されました。
翌年、小浜神社から現在の場所に移され、梅宮と呼ばれました。
明治6年(1873年)に石川県から小浜神社の付属社に指定され、明治11年(1878年)に豊栄神社と改称しました。

鎮座地

〒920-0205
石川県金沢市大浦町ヘ137

電話

076-286-0012(小濱神社

拝観料金

無料

御祭神

酒解神、大若子神、小若子神、譽田別尊

行事

例祭(4月15日)
夏越祓(6月30日)
新嘗祭(11月23日)

見どころ

綺麗に整備された境内

神徳(御利益)

酒解神
大山祇神にあてられ、酒造りの守護神とされています。酒による災いを除き、酒の味を向上させるご利益があるといわれています。

大若子神
瓊々杵尊にあてられる神様で、橘氏の祖神ともされています。子宝や安産の神として信仰されています。

小若子神は、
彦火火出見尊にあてられる神様で、酒造りや農業の神として崇められています。豊穣や五穀成就の神徳があるとされています。

譽田別尊は、応神天皇の別名で、八幡神としても崇められています。
譽田別尊は、死後に応神という諡号を贈られ、八幡信仰の祭神となりました。八幡神は、文武両道の神として、国家鎮護や勝利、教育、交通安全などの神徳を持ちます。
八幡神は、全国に約4万社あるといわれる八幡神社に祀られています。

駐車場・アクセス

神社には駐車場はありません。
柳橋・円光寺線のバスに乗り、大浦バス停で下車、徒歩約2分

授与品・御朱印

授与品や御朱印は、小濱神社にお問い合わせ。
小濱神社の住所は、〒920-2114 石川県河北郡内灘町大根布3-157-1です。

ウェブサイト

豊栄神社の公式ウェブサイトはありませんが、石川県神社庁があります。
石川県神社庁
https://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/shrine/j0999/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です