八幡神社(はちまんじんじゃ:塚崎町)

広告が掲載してある場合があります



概要・由来

八幡神社は、金沢市塚崎町に鎮座する神社です。
勧請年は不詳ですが、塚崎村に七つの塚があり、その一つに祀られたという伝承があります。
明治6年に村社に列せられ、昭和17年に神饌幣帛料供進神社に指定されました。
波自加彌神社の宮司が兼務しています。

鎮座地

〒920-3113
石川県金沢市塚崎町ホ195

電話

076-258-0346(波自加彌神社

拝観料金

無料

御祭神

神功皇后、応神天皇、仲哀天皇

行事

例祭(10月15日)、新嘗祭(11月23日)

見どころ

境内には、石灯籠や鳥居、狛犬などの古い建造物が残り、木々に覆われている神社。
鳥居から参道の急な勾配階段には手すりがついています。
神社から高速道路に伸びる山道を上がると、丘陵に塚崎遺跡がありますが、遺跡の大部分が北陸自動車道建設にて失われた様子。遺跡の看板はありますが遺跡らしきものは見当たらないです。
春には鳥居近くの桜が咲き誇ります。

神徳(御利益)

八幡神社は、武運長久、厄除け、病気平癒、安産などの神徳があるとされています。

駐車場・アクセス

駐車場はありません。
IR森本駅から徒歩約10分、または北陸自動車道の金沢森本ICから車で約5分。
塚崎バス停から徒歩2分。

授与品・御朱印

授与品はありません。
御朱印は波自加彌神社にお問い合わせ。

ウェブサイト

石川県神社庁
https://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/shrine/j0141/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です