水分神社(みくまりじんじゃ)

広告が掲載してある場合があります

【概要・由来】
水分神社は、日本神話に登場する創造神である伊弉諾尊と伊弉冊尊、そして彼らの娘である菊理媛神を祀る神社です。
寛延元年(1748年)に平岡社として勧請され、延命の神とされました。

村名は土地肥沃にして畑多く、神恵によって福多しの意なりということから福畠と呼ばれました。
明治6年(1873年)に周辺の白山社を合併し、平岡社を水分神社と改称しました。
大正11年(1922年)に本殿を新築し、大正14年(1925年)に神饌幣帛料供進神社に指定されました。

【鎮座地】
〒920-0167
石川県金沢市福畠町チ63

【電話】
076-258-0346(波自加彌神社宮司)

【拝観料金】
無料

【祭神】
伊弉諾尊(イザナギノミコト)
伊弉冊尊(イザナミノミコト)
菊理媛神(ククリヒメノカミ)

【行事】
春季祭
例祭:10月第1日曜日

【見どころ】
本殿:大正11年に新築された木造平屋建ての本殿。

【神徳(御利益)】
水分神社は、延命・健康・繁栄・五穀豊穣・家内安全などの御利益があるとされています。

【駐車場・アクセス】
駐車場:不明
アクセス:四王寺バス停から徒歩4分。

【授与品・御朱印】
波自加彌神社にお問い合わせ

【ウェブサイト】
石川県神社庁
https://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/shrine/j0137/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です