菅原神社(すがわらじんじゃ:田島町)

広告が掲載してある場合があります



概要・由来

田島町の菅原神社は、明治6年12月村社に列格し、地区氏神として崇敬を集めてきた。

鎮座地

金沢市田島町ク5

電話

076-252-7891 (小坂神社)

拝観料金

無料

御祭神

菅原道真

行事

見どころ

神社本殿の縁には、一風変わった狛犬が鎮座している。
この狛犬は、地域に多く見られる笏谷狛犬や出雲狛犬とは異なり、狼のような顔つきが特徴。
また、狛犬を乗せた台石は、狛犬本体に比べて異様に大きく、素人による作品かと思わせるほど素朴な造りである。
集落の中心部には、柔和な表情のお地蔵様が道行く人を迎えており、県道への入り口には、素朴な道標が立てられている。

神徳(御利益)

菅原道真公を御祭神とする神社は、全国に約1万2000社あると言われている。
これらの神社は、学問の神様として広く信仰を集めており、多くの受験生や学生が参拝に訪れる。

菅原道真公のご神徳は、学業成就だけにとどまらず、幅広いものがあり、主なご神徳としては、以下のようなものが挙げられる。

学業成就
これは最も有名なご神徳であり、受験合格や学問の上達を願う人々から特に信仰されている。

仕事成就
菅原道真公は、高い能力を持ちながら讒言により左遷されたという経験から、仕事での成功や出世を願う人々からも信仰されている。

芸術・文化の振興
菅原道真公は、和歌や書道などの文化にも精通していたことから、芸術や文化の分野での成就を願う人々からも信仰されている。

厄除け
菅原道真公は、怨霊となったという伝説から、厄除けのご利益があるとも信じられている。

交通安全
菅原道真公は、雷神としても信仰されていることから、交通安全を祈願する人々からも信仰されている。

なぜ菅原道真公が学問の神様として崇められているのか?

菅原道真公は、平安時代の優れた学者であり、政治家であった。
しかし、讒言により太宰府に左遷され、その途中で亡くなった。その後、道真公の怨霊が原因で朝廷に祟りが起こったと信じられ、人々は道真公を神として祀るようになった。

道真公の学識の高さや、不当な扱いを受けたという同情から、学問の神様として人々に崇められるようになったと考えられている。

駐車場・アクセス

・駐車場はありません
・田の島バス停から徒歩6分

授与品・御朱印

小坂神社にお問い合わせ

ウェブサイト
石川県神社庁
https://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/shrine/j0115/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です