諏訪社(すわしゃ)

広告が掲載してある場合があります



概要・由来

諏訪社は、武御名方神(タケミナカタノカミ)を祀る神社です。
創立年月は不詳ですが、明治初年に村社に列せられました。他に確証がないということです。

鎮座地

〒920-1342
石川県金沢市蓮花町イ111

電話

076-248-1610
電話番号は本務神社である布市神社のもの。

拝観料金

無料です。
自由に参拝できます。

御祭神

武御名方神(タケミナカタノカミ)です。

行事

見どころ

大きく立派な杉の木があります。
神社の境内には、狛犬がありません。
また、近くには瀬織津姫社日吉神社などの神社もあります。

神徳(御利益)

武御名方神は、武芸や武運、武勇、武力などの神様として信仰されています。
また、諏訪大社と同じく、疫病除けや五穀豊穣、商売繁盛、家内安全などの神徳もあるとされています。

駐車場・アクセス

駐車場はありません。
最寄りのバス停は末バス停で、そこから徒歩8分。

授与品・御朱印

授与品や御朱印はありません。

ウェブサイト

諏訪社の公式ウェブサイトはありません。
石川県神社庁
https://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/shrine/j0886/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です