白山社(しらやましゃ)

広告が掲載してある場合があります



【概要・由来】

創立は元徳年中(1319年~1321年)と伝えられる白山信仰の神社。
明治初年に村社に列せられ、旧社地は現在地より東八丁のト1番地にあった。
大正3年(1914年)1月6日に現在地に移転し、昭和19年(1944年)7月5日に神饌幣帛料供進神社に指定された。

【神饌幣帛料供進神社とは】

・郷社や村社を対象に、明治から終戦まで勅令に基づいて県知事から、祈年祭、新嘗祭、例祭に神饌幣帛料(神様に供えるお米や布など)を供進された神社のこと。
・官社とは異なり、官国幣社のような格はなく、待遇も同じではなかった。
・昭和21年(1946年)に連合国軍最高司令官総司令部の神道指令により、神社の国家管理が廃止されるとともに廃止された。

【鎮座地】

金沢市円光寺本町6番13号

【電話】

076-248-1610(本務神社の布市神社にて承る)

【拝観料金】

不明

【祭神】

菊理媛神(くくりひめのかみ)

【行事】

不明

【見どころ】

拝殿前の逆立ち狛犬。大正12年(1923年)4月建立。
拝殿内部の絵馬や掛け軸などの装飾品。

【神徳(御利益)】

不明

【駐車場・アクセス】

駐車場は不明。
円光寺バス停から徒歩約5分。

【授与品・御朱印】

授与品は不明。
御朱印は本務神社の布市神社で頂けるとのこと。

【ウェブサイト】

石川県神社庁公式サイトに紹介ページ
https://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/shrine/j0882/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です